最新記事 ハイブリッド暗号について ハイブリッド暗号について 2019.03.10 情報セキュリティ ○暗号方式 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の特徴を表にまとめました。 一長一短があるため、両暗号方式は併存して状況に応じて使用されている。 共通鍵暗号方式 公開鍵暗号方式 処理速度 速い 遅い 鍵数について 多人数の場合、 必要な鍵の数が多… 続きを読む 公開鍵暗号方式について 公開鍵暗号方式について 2019.03.09 情報セキュリティ ○公開鍵暗号方式 暗号化と復号で別々の鍵を使う暗号方式。 コンピュータだからこそ実現できる暗号技術。 ・1人につき、ペアである2つの鍵(公開鍵と秘密鍵)を使う。 ・公開鍵は不特定多数に公開する。秘密鍵は自分だけが持つ。 ・公開鍵を使用して暗号化した暗号文は、秘密鍵でしか… 続きを読む 共通鍵暗号方式について 共通鍵暗号方式について 2019.03.09 情報セキュリティ ○共通鍵暗号方式 暗号化と復号で共通鍵を使う暗号方式。 身近な例では、ドアや金庫の鍵・ZIPファイルにつける鍵がある。 特徴として ・処理速度が早い。公開鍵暗号方式に比べ、数百〜数千分の1の処理時間しかかからない。 ・共通鍵暗号方式を使った暗号化の機能が付属しているソフ… 続きを読む 暗号について 暗号について 2019.03.09 情報セキュリティ ○共通鍵暗号方式 暗号化と復号で同じ鍵である「共通鍵」を使用する。 この方式の暗号化技術にはDESやAESがある。 ○公開鍵暗号方式 暗号化と復号で別の鍵「公開鍵と秘密鍵」を使用する。 ○危殆化 コンピュータの性能向上に伴って、高速に短時間で解読作… 続きを読む 標的型攻撃について 標的型攻撃について 2019.03.03 情報セキュリティ ○標的型攻撃 特定の組織に狙いを定めて行うサイバー攻撃。 不特定を対象としたマルウェアとは対照的に、攻撃対象の脆弱性を事前に調べ上げた上で、その脆弱性を突く攻撃を仕掛けて秘密情報を奪い取ります。 ○標的型攻撃メール 標的となる組織に存在する複数のメールアドレスに送りつ… 続きを読む スクリプト攻撃について スクリプト攻撃について 2019.03.03 情報セキュリティ ○クロスサイトスクリプティング Web閲覧者により入力された内容を画面表示するWebページ内にて、攻撃者が入力内容に罠(スクリプト)を混ぜ込むことで、別のWebサイトを表示し、Web閲覧者に個人情報などを送らせてしまう攻撃。 ○SQLインジェクション データベースのデータを… 続きを読む Web攻撃について Web攻撃について 2019.03.03 情報セキュリティ ○フィッシング 有名企業や金融機関などを装った偽のメールを送りつけ、偽のWebサイトに誘導して、個人情報を入録させてだまし取る行為のこと。 ○ファーミング フィッシングの発展版でシステム設定ファイルを改ざんし、Web閲覧者が正しいドメイン名を入力しても偽のWebサイトに誘導… 続きを読む DoS攻撃について DoS攻撃について 2019.03.03 情報セキュリティ DoS(ドス)攻撃とは、何度も連続してサーバに通信を行い、サーバをパンク状態にしてサービスを停止させる攻撃のこと。 ○DDoS攻撃 1台が攻撃するDoS攻撃と違って、複数台からDoS攻撃すること。 ○メールボム 嫌がらせ目的で特定の者に対して大量のメールや大サ… 続きを読む なりすましについて なりすましについて 2019.03.03 情報セキュリティ ○中間者攻撃 通信を行う二者の間に割り込んで、両者が交換する情報を自分のものとすり替えることによって、誰にも気づかれることなく盗聴すること。 ○踏み台 証拠を残さないように攻撃するための経由地点とされる第三者。 ○IPスプーフィング 自分のIPアドレスを… 続きを読む 不正アクセス・盗聴について 不正アクセス・盗聴について 2019.03.02 情報セキュリティ ○不正アクセス (1)侵入行為:ソフトウェアの脆弱性を悪用し、コンピュータに不法侵入すること。 (2)なりすまし行為:正規の利用者のID・パスワードを悪用して、攻撃者が利用者になりすますこと。 ○フットプリンティング 攻撃にサイバー攻撃の前に行う情報収集・下調べのこと… 続きを読む Page 6 of 7 < Prev 1 … 3 4 5 6 7 Next >